ハワイ島 コナ ウルフェスティバル
9月の終わりにコナでウルフェスティバルがありました。
ウルとは、パンの木の事。パンの木の実は栄養があって、おなかもいっぱいになるので、家に一本植えると飢える事がないと言われている木です。今までは、蒸したり焼いたりという食べ方ばかりでしたが、もっと美味しく食べれるように、そしてウルの良さを知ってもらおうという事で、ウルフェスティバルが開催されているようです。
私は、学校から頼まれて、コナまでいくことになったのですが、学校では生徒もつれて前日にコナ入りし、キャンプをするという事だったのでが、私と私のクラスの子供たちは当日朝6時に出てコナに向かいました。
なんとか、8時半過ぎにとうちゃく。
私たちのブースでは、ウルのデザインでカットした布をみなさんにアップリケ体験してもらいました。
周りでは、オヘカパラや、ウルのお話のブース、タパメーキングとか、
ウルで作った料理のコンテストブースなどもあり、たくさんの方が来場されました。
色んな料理が出ていましたが、これが、クアオカラがコンテストに出した料理の一つウルポップ。
ウルとマンゴーのアイスクリームバーです。こちらは賞を受賞しました〜。
そして、こちらはウルプレート。
列が1列だったので、200人ほど並んで大変だったそうですが、私は子供達が受け取って来てくれたので、食べる事が出来ました。
とってもヘルシーで美味しいプレートでした。
ちょうど、みなさんがプレートを受け取りにいっている間にゆっくり食べて、午後からは日本人の方も遊びにきてくれました。
左に座っている方は、ドンキーミルアートセンターのせつこさんです。
ハワイ島に長く住んでいるそうで、子供達や大人にアートのクラスを提供しているそうです。
donkeymillartcenterについてはこちら。http://www.donkeymillartcenter.org/programs_classes.php
子供達のクラスも楽しそうだし、大人の陶芸のクラスや、ウクレレを作るクラスなど、参加してみたいクラスがいっぱいです。お話できて、楽しかった〜。
そして、右側の方が、日本から来られている方で、ご縁があって、何度か、ハワイ島に来ているそうです。キルトが上手なので、ぜひ続けて欲しいなぁッて思いました〜。
それから、日本人のご夫婦が、『ブログ見てますよ〜。』って言ってブースに遊びにきてくれました。実は、ヒロ側のうちの近所に別荘を持っていらっしゃるそうで、年に1度遊びにこられるそうです。、ブログを見てコナまで遊びにきてくださったんですよ〜。
ウルが好きなので、美味しいウルを食べたいと思って来ました〜と奥様がいってました。
来年来られる時にはご連絡くださいね〜。あとから差し入れもくださって本当にうれしかったです。子供達も喜んでいました〜。ありがとうございました。
帰る前にはともちゃんも遊びにきてくれました。わざわざありがとうね〜。
楽しい一日でした。カポホのちかくにある、クアオカラでは、2012年3月3日にウルフェスティバルがあります〜。ぜひ、また、みなさんで遊びにきてくださいね〜。
2012年 メリーモナーク 公式Tシャツ どんどん発送しています。まだまだオーダーできますので、ぜひどうぞ。詳しい事はこちら http://apapane.cocolog-nifty.com/blog/t/index.html
ブログ頑張ってねって思ってくださったら、クリックしていただけるとうれしいです。
| 固定リンク
「♥ハワイアンキルト」カテゴリの記事
- 時の流れ(2019.02.22)
- ティールブルーの糸で(2019.02.20)
- 戻ってきたハワイアンキルト(2019.02.13)
- 2019年2月はハワイアンキルトショー(2019.01.25)
- ハワイアンキルト(2019.01.21)
「 |-イベント」カテゴリの記事
- 本願寺のスプリングフェスティバル(2018.03.26)
- プナ本願寺でクラフトブース(2018.03.22)
- カルチャーフェスティバル(2016.08.31)
- ヴォルケーノカルチャーフェスティバル(2016.08.31)
- ファブリックアートショー。(2015.05.28)
「 |-Kua O Ka La ハワイ島の学校」カテゴリの記事
- 卒業式のレイ(2016.05.20)
- クアオカラ卒業式(2016.05.20)
- ボランティアデー(2016.05.06)
- RAPにいってきた。(2014.02.22)
- マカヒキ祭 2013年(2013.12.19)
コメント