ハワイ島の旅6日目 船から赤い溶岩を見に行くツアー 最後まとめ
40分ほど、ゆーっくり溶岩を見せてもらって、お兄さんが、そろそろ後5分ほどで戻りまーすと教えてくれました。まだ日が沈む前です。
太陽が沈み始めている分、溶岩は赤く見えました。
歩いて見に来ている人たちの上から溶岩が迫って来ているのが、暗くなり始めて来たので、見えました。
この写真の左上の赤いのは溶岩です。(うしろ危ないよ〜って叫びたくなりましたが、ゆっくり流れてるみたいなんで大丈夫そうです。)
明るい時は見えなかったので、これには驚きました。
名残惜しい大迫力の溶岩を後にして、
その後、ポホイキのボートランプにつくまでは、かなり過酷でした。
日が暮れて寒くなって来て、周りもどんどん暗くなり、波も大きく、お尻が宙に浮くほど船がはねて、ガーン!と落ちた時に腰を打って痛かった〜。
水しぶきも激しく、窓際(窓ないけどね)に座っている人の顔と髪の毛はびしょびしょでした。
健ちゃんも行きたいと言っていましたが、この時間帯に小さい子は参加できない理由がよくわかりました。
暗い中、まだかまだかと私はずーっと思っていました。そして50分ほど船は暗い中戻って行きました。、もう限界と思ったところで、明かりが見えて来ました。暗い中の船は本当に怖いです。こちらの船は電気をつけていなくて、反対から船が来てすれ違った時だけ、電気をつけていました。とにかく真っ暗な中、いつ落ちるか分からないジェットコースターに乗っているという感じで、怖かったです。
そして、集合場所だったポホイキのアイザックはレビーチパークのトイレ前で7時25分ごろ解散。
チップを船長さんに渡したのは間違いだったみたいで、おにいさんにあげるべきでした。
そして、次の7時半の溶岩ツアーに行く方がもう待っていましたよ〜。
私は、この辺りの土地勘がありますので、大丈夫でしたが、はじめてハワイ島に来た方だったら、帰りすっごく怖いと思います。事前に道をしっかり調べておかれるのがいいと思います。
とにかく、大変だったし、最後怖かったけど、それでも行く価値ありだなぁ〜ッて思いました。お勧め度かなり高いツアーです。
まとめ
私が利用した会社 http://www.seelava.com/
子供も4歳から、(夜のサンセット、トワイライトツアーは10歳以上)、大人はお年寄りも参加できますが、健康である事と、3mくらいの脚立を登れる事が条件です。
妊婦さん、腰や、首に持病がある方や、ここ数年で命に関わるような手術をした方は参加できないみたいです。
溶岩が海に流れていない場合は25ドル返金してくれるみたいです。溶岩情報サイト
冬は波が大きいので、夏か冬なら夏がいいでしょう。午前と午後でも、午前の方が波が小さめだそうです。
私はもし次回行くチャンスがあったら2時半の船に乗りたいです。暗い中の船が怖かったので、それに、サンセットといっても、真っ暗になる前に戻ったので、夜の赤い溶岩をほとんど楽しめなかったので、サンセットツアーじゃなくても良かったなぁ〜っと。
私は行きも帰りも明るいのがいいな。あ、でもサンセットの時間だったから虹が綺麗に出てたってのもあるなぁ〜。
それぞれの時間でそれぞれのいいところもあるでしょうし、料金も少し違いますから、みなさんもじっくり考えて決めてくださいね〜。
集合時間は30分前となっていますが、場所が分かりにくいので、45分前を目指して行くのがいいと思います。
すごく水しぶきが激しいので、レインコートと、カメラやバックを入れれるようにジップロックが必要です。
酔い止めをお勧めします。私は酔い止め飲んで行きました。アメリカの酔い止めですと、この辺りがメジャーです。↓
というわけで、無事溶岩ツアーから戻りました〜。この後、ワイコロアへ2時間半かけて戻りまーす。
日本ブログ村のハワイアンキルトランキングに参加していまーす。今日のランキング何位かな?
|-アクティビティー, 2013年2月母の旅。 | 固定リンク
| コメント (2)
最近のコメント